どうも、よかです。
予告の時から楽しみにしていた映画、忍たま乱太郎を観てきました!!
子供の頃から見ていたアニメなので、こうして今も続いているだけで奇跡なのですが、まさか映画にまでなってしまうとは。
基本的にネタバレ無しのつもりで書いていきます!

全体を見た感想としてはテレビで見る忍たま乱太郎が好きなら問題なく観れると感じました。
映画ならではなのか、戦闘シーンなどもあり楽しい雰囲気に追加で入っている為メリハリがあって最後まで飽きないで見られました!
正直、テレビアニメ自体は子供向けのものなので、映画館で見ても途中で飽きてしまうかもしれないと思っていたのですが、そんなこともなく。
メインが土井先生で6年生多めの出演で5年生が後半に少しだけ登場します。特定のキャラクター目当てで見るとつまらないと感じる方もいるかもしれません。
今回の映画のターゲット層が20代、30代の女性も含まれているとのことで、恐らく腐女子層も含まれているのではないかと、、
なので、出てくるキャラはその辺りに人気で使いやすいキャラだった印象です。映画館の客層も私を含めやや年齢は幅がありましたが女性が殆どでした。
映画の時間としても調度良く、中だるみする前に綺麗に終わってくれた思います。
テレビで見ていたときは全く見えてこない登場人物の生い立ちですが、今回は土井先生がメインの映画になっているので少しだけ見えたりもして、ほんの少しではありますがキャラクターを掘り下げる描写もあり私的には大満足。
戦闘シーンはありましたが、あくまでも”忍たま乱太郎”と言うベースがあるので露骨なグロい表現はありません。が、忍の世界観を伝えるためなのか少し血が見えるシーンはあります。
これが”鬼滅の刃”とかだったら何も言われないのかもしれませんが、ベースが子供向けアニメではあるのでモヤモヤしてしまう方もいるかもしれません。
それでは!
コメント