※PR、アフェリエイト広告を利用してます。






どうも、よかです。
ゲーム『都市伝説解体センター』を夫とやりました。
小説のように読み進めながら、時々主人公を操作して証拠を探して進むテキストアドベンチャーゲーム。
難易度は高くなく間違った答えの時は選び直させてくれるので、『かまいたちの夜』の難易度を期待してる方には優しすぎてしまうかもしれません。
プレイ時間は17時間くらいで、Switchソフトなのですが、ダウンロード版だと2000円以下で買えます。
私個人的に2000円以下で17時間遊べたら十分ではないかと思う。
全部で6章構成ですが、どれも話が面白い!!
都市伝説解体センターのセンター長は車椅子で歩くのが難しいので、
主人公の女の子『あざみ』が調査員として現場に向かい検証の為に聞き込みをしたり、調べていく。
毎回、都市伝説と絡めて話が進みますが、それを起こしているのは果たして本当に都市伝説なのか?それとも人間なのか?
それを調査して解決に導きます。
謎解き要素はもちろんありますが、それよりも解明していく時のゾクゾク感がたまりません。
『本当に怖いのは怪異か、人間か』を問われているゲームですね。
話は変わりますが、我々夫婦はアニメの『モノノ怪』が大好きなので人の情が絡むような内容にドハマりしてます。
つい最近も映画を見た後に、このゲームをやっているのでかなり刺さる。
『モノノ怪』のアニメや映画が好きな方なら、『都市伝説解体センター』も好きなのではないかと思ってしまいました。
ネタバレはしませんでしたが、ラストは中々びっくりします。
お団子で気怠げな女性の『ジャスミン』も好きですが、それが吹き飛ぶようなラストは色々な方に見て欲しいと思いました。
ちなみに、毎回章の最後に流れる曲もカッコよくて『都市伝説解体センター』に引き込まれる魅力の1つです。気になる方は聴いてみてください。
ドット絵なので苦手意識のある方は多少いると思いますが、安くてそれなりに遊べるゲームや謎解き要素のあるゲームを探してる方、ややホラー要素のあるものが好きな方におすすめです!
それでは!

コメント